歴史のなかの鉄砲伝来・種子島から戊辰戦争まで/銃砲が独自の発達を遂げ幕末維新に欧米の軍事技術を取得しながら変革するまでの過程を紹介

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

2006年 199P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。前近代の銃砲の歴史は、1543(天文12)年の鉄炮伝来に始まり、1868(明治元)年の戊辰戦争で幕を閉じますが、今回の展示は、その3世紀の間に、外来文化であった銃砲が、わが国の政治・社会・軍事・技術など多方面に影響をおよぼしながら独自の発達を遂げ、さらに幕末維新に欧米の軍事技術を取得しながら変革するまでの過程を、新発見のものを含む膨大な資料(約300点)を駆使し、3部構成でみていきます。当館は開館以来、展示代表者の宇田川武久教授が中心となって、銃砲史の研究を継続して進めるとともに銃砲資料の充実に努めてきました。日本の3大銃砲コレクションとして定評のある吉岡新一銃砲コレクション・安齋実炮術関係資料・所荘吉銃砲コレクション(一部)を蒐集し、実物資料・文献史料は質量ともに日本最大級です。今回の企画展示は、長年にわたるこれら蒐集資料の紹介と研究成果の集大成となります。なお、現在「てっぽう」「ほうじゅつ」には「鉄砲」「砲術」の字をあてますが、江戸時代の文献史料には通常「鉄炮」「炮術」と書かれていますので、本企画展示ではその表記を使用します。表紙小傷程度で特に目立った傷や汚れはありません。

残り 1 5360.00円

(54 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月23日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから